ニュース
エクセディのニュース、
お知らせを
ご覧いただけます。
2025/09/30ニュースリリース
インド子会社における3輪バッテリー電気自動車用駆動ユニットの量産開始に関するお知らせ
株式会社エクセディ(本社:大阪府寝屋川市、代表取締役社長:吉永 徹也)の連結子会社であるEXEDY Clutch India Pvt. Ltd.(所在地:インド・カルナタカ州)は、3輪バッテリー電気自動車(以下、BEV)用に新開発した高性能駆動ユニットの量産を開始し、2025年9月25日に初出荷いたしましたのでお知らせいたします。

“RAGE+ CVT Pro” (イメージ図)

1. 概要
コロナ禍以降、インドでは国策により3輪BEV生産台数が年率10%以上の成長を見せております。また、23百万台の規模を擁する2輪車についても電動化需要が拡大しております。当社では、この市場ニーズに対応するため、当社出資先STARYA MOBILITY Pvt. Ltd.(以下、STARYA)のモータ技術と内燃機関(ICE)車で培ったCVT※ 等の変速機能を融合した新たな駆動ユニットを開発いたしました。本製品は、当社出資先であるインド商用3輪BEVメーカー大手のOMEGA SEIKI Pvt. Ltd.(以下、OMEGA SEIKI)の開発する3輪BEVへ搭載され、インド国内にて販売される予定です。
※ CVT(Continuously Variable Transmission) :
無段変速機。ギア(歯車)を使わず、ベルトと2つの可変径プーリー(滑車)の 組合せにより、変速ショックが小さく、滑らかな加速を実現。当地2輪/3輪BEVの大半が変速機能無し
2. 製品特長
- 高駆動力・低電費の実現:モータサイズを大型化することなく、高い駆動性能と電費効率を両立
- 優れた登坂性能:郊外や山間部への配送業務にも対応可能な走行性能を実現
- コンパクト設計:3輪車両の限られたスペースに最適化された設計
製品説明動画
3. 今後の展開
当社では今回量産を開始した3輪BEV用駆動ユニットに続き、2輪BEV用駆動ユニットの開発も進めております。政府主導による電動モビリティへのシフトが推進されているインド市場において3輪BEVカテゴリーシェア2位であるOMEGA SEIKIとの協業により当社技術を活用した高効率電動駆動ユニットを搭載した電動車開発を進め、脱炭素社会づくりをはじめ、環境負荷の最小化に貢献するとともに、お客様に新たな価値を創造し提供してまいります。
(ご参考)
当社は2050年度に目指す姿として長期ビジョンを策定しております。これは当社の企業理念(「喜びの創造」)及び当社を取り巻く事業環境の大きな変化を踏まえて作り上げたものです。2024年、当社は長期ビジョンを実現するため、事業戦略・財務戦略・ESG戦略から構成される中長期戦略及び中期経営計画「変革/REVOLUTION 2026」を公表しました。当社は同戦略の遂行により、企業価値向上を図ってまいります。本案件はこの中長期戦略に基づくものとなります。


OMEGA SEIKIについて

OMEGA SEIKIは電動モビリティの開発・製造・販売業者であり、インド北部・西部に構える製造拠点と、広いディーラーネットワークを通じて、インド国内のみならず、国際的にも存在感を増しています。
社名:OMEGA SEIKI Pvt. Ltd.
本社所在地:New Delhi, India
代表者:Uday Narang
業務内容:2輪及び3輪BEV、小型トラックの開発・製造・販売
設立:2018年
公式ウェブサイト:https://omegaseikimobility.com/
STARYAについて

STARYAは、インド・ベンガルールに拠点を構える2輪及び3輪BEV用モータとコントローラの企画・開発、販売業者です。
社名:STARYA MOBILITY Pvt. Ltd.
本社所在地:Bengaluru, India
代表者:RAVI KUMAR JAGANNATH
設立:2018年
公式ウェブサイト:https://www.starya.in/
エクセディについて

株式会社エクセディは、大阪府寝屋川市に本社を置く駆動系部品のリーディングカンパニーです。世界25ヶ国に拠点を有するグローバル企業として、高品質な製品を世界各地で提供しています。
社名:株式会社エクセディ
本社所在地:〒572-8570 大阪府寝屋川市木田元宮1丁目1番1号
代表取締役社長:吉永徹也
業種分類:輸送用機器
設立:1950年
市場名:東証プライム
従業員数:3,131人(連結:14,197人)(2025年3月現在)
公式ウェブサイト:https://www.exedy.com/