サステナビリティ
エクセディグループの
サステナビリティ活動を
ご紹介いたします。
環境マネジメント
環境マネジメント体制
当社グループでは、全社環境担当責任者を委員長とするEGC委員会(EGC:EXEDY Global Clean)を中心にマネジメント体制を構築し、全社環境方針の策定や活動状況の管理を実施しています。
ISO14001認証
2000年6月16日 ISO14001認証取得
環境監査(ISO14001)
内部監査:2022年10月~11月 全事業所にて実施
外部審査(定期審査):2023年2月7日~2月10日実施(審査機関:DQS Japan)
エクセディグループ ISO14001認証取得状況
2023年4月時点
国内関連会社
社名 |
種別 |
認証 |
---|---|---|
ダイナックス |
製造 |
ISO14001 |
エクセディ鋳造 |
製造 |
ISO14001 |
エクセディ機工 |
製造 |
ISO14001 |
エクセディ精密 |
製造 |
ISO14001 |
エクセディ物流 |
その他 |
ISO14001 |
エクセディ商事 |
その他 |
ISO14001 |
エクセディ太陽 |
製造 |
ISO14001 |
エクセディ電設 |
その他 |
ISO14001 |
ニッポンリターダシステム |
その他 |
|
エクセディ福島 |
その他 |
ISO14001 |
エクセディ奈良 |
その他 |
ISO14001 |
海外関連会社
社名 |
種別 |
認証 |
---|---|---|
エクセディアメリカ |
製造 |
ISO14001 |
エクセディグローバルパーツ |
販売 |
|
ダイナックスアメリカ |
製造 |
ISO14001 |
エクセディホールディングスオブアメリカ |
その他 |
|
エクセディダイナックスメキシコ |
製造 |
ISO14001 |
エクセディメキシコアフターマーケットセールス |
販売 |
|
エクセディラテンアメリカ |
販売 |
|
エクセディクラッチヨーロッパ |
販売 |
|
エクセディダイナックスヨーロッパ |
製造 |
ISO14001 |
エクセディオーストラリア |
販売 |
|
エクセディニュージーランド |
販売 |
|
オールトランスPtyリミテッド(オーストラリア) |
販売 |
|
オールトランスリミテッド(ニュージーランド) |
販売 |
|
エクセディタイランド |
製造 |
ISO14001 |
エクセディエンジニアリングアジア |
その他 |
|
エクセディフリクションマテリアル |
製造 |
ISO14001 |
エクセディサイアムセールスタイランド |
販売 |
|
エクセディマレーシア |
製造 |
ISO14001 |
エクセディシンガポール |
販売 |
|
エクセディマニュファクチャリングインドネシア |
製造 |
ISO14001 |
エクセディベトナム |
製造 |
|
エクセディ重慶 |
製造 |
ISO14001 |
エクセディダイナックス上海 |
製造 |
ISO14001 |
エクセディ広州 |
販売 |
|
エクセディ北京 |
販売 |
|
ダイナックス工業上海 |
製造 |
ISO14001 |
エクセディインディア |
製造 |
ISO14001 |
エクセディクラッチインディア |
製造 |
ISO14001 |
エクセディポイペト |
製造 |
|
エクセディミドルイースト |
販売 |
|
エクセディ南アフリカ |
販売 |
製造拠点認証取得率:83%
環境会計 ~環境活動への費用・投資~
環境に対する取り組みを効果的に推進していくために、環境保全コストとその活動により得られた環境保全効果と経済効果を表しています。
2022年度 環境保全コスト
(単位:百万円)
コスト項目 |
投資 |
費用 |
主な取り組み内容 |
---|---|---|---|
公害防止 |
0 |
28 |
排水処理施設、環境設備導入 |
地球環境保全 |
78 |
48 |
太陽光発電パネル、照明LED化、空調更新 |
資源循環 |
0 |
44 |
廃棄物処理・リサイクル処理 |
管理活動 |
0 |
17 |
環境月間イベント、ISO定期審査 |
研究活動 |
0 |
3,406 |
低燃費化製品・再資源化材料の開発、軽量化 |
社会活動 |
0 |
7 |
事業所内の緑化、環境教育 |
合計 |
78 |
3,550 |
|
総計 |
3,628 |
環境保全コスト推移
(単位:百万円)
2017年度 |
2018年度 |
2019年度 |
2020年度 |
2021年度 |
2022年度 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
CO2投資 |
156 |
60 |
47 |
258 |
53 |
78 |
費用 |
2,986 |
3,292 |
3,146 |
2,938 |
3,141 |
3,550 |
合計 |
3,142 |
3,352 |
3,193 |
3,196 |
3,194 |
3,628 |
環境保全に伴う経済効果と物量効果
(単位:百万円)
経済効果
経済効果 |
2017年度 |
2018年度 |
2019年度 |
2020年度 |
2021年度 |
2022年度 |
---|---|---|---|---|---|---|
廃棄物処理費用 |
64 |
83 |
94 |
43 |
50 |
38 |
有価物の売却額 |
651 |
796 |
512 |
548 |
1,180 |
1,001 |
(単位:トン)
物量効果
物量効果 |
2017年度 |
2018年度 |
2019年度 |
2020年度 |
2021年度 |
2022年度 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
CO2排出量※ |
69,321 |
71,164 |
62,223 |
48,593 |
47,935 |
42,362 |
|
有価物の売却量 |
33,171 |
34,595 |
33,529 |
29,494 |
28,916 |
26,064 |
|
産業 |
減量・ |
2,950 |
3,119 |
2,813 |
2,081 |
2,351 |
2,165 |
最終処分 |
160 |
137 |
128 |
123 |
256 |
136 |
※ CO2 換算係数について:2017~2018年度は日本自動車部品工業会 環境自主行動計画に基づく(0.453t-CO2/千kWh)
2019年度以降は電気事業者別のCO2換算係数(https://ghg-santeikohyo.env.go.jp/calc/denki/)を使用
環境リスクマネジメント
環境汚染を引き起こす恐れのある事故や緊急事態に対して、事業所毎に想定した対応訓練を実施しています。処置手順を明確にして定期的に訓練を実施し、手順の習熟や改善を行っています。
緊急事態の事例および対応訓練の様子
化学物質漏えい対策訓練
緊急事態対応フローに基づき、設備毎に年1回以上、訓練を実施しています。
事例:納入トラックからの油漏れ
化学物質漏えい対策訓練(化学物質取扱設備毎・年1回)